民俗芸能による祈りと絆の舞                『まず演(や)るべ!コロナに負けねぞ!』

 

 新型コロナウイルス感染症の影響で、北上・みちのく芸能まつりなど民俗芸能の発表の場が失われる中、

活動の再起を図るための本年度限りのイベント事業として、北上市の民俗芸能37団体が一堂に会し、さくらホールで2日間の日程で開催した。

新型コロナ感染症収束と民俗芸能の振興の為企画したイベントだったが、民俗芸能に関係する者の熱い情熱と市民らの期待を感じられる機会

となった。
 「まず演(や)るべ!コロナに負けねぞ!」をタイトルに掲げ、2日間で36団体約600人が出演した。両日ともに、太鼓の勇壮な鼓動で

開幕を飾り、勇壮で荘厳な演舞で来場者を引きつけた。市内だけでなく、県内各地、また隣接県のほか、中には東京、茨城、富山、新潟など

遠方からも来場。2日間で850人もの方々に民俗芸能を楽しんでいただいた。

9月2日(土)中ホール

出演団体 演目
 1.黒岩太鼓

 アダム

 2.和賀大乗神楽

荒神

 3.早池峰嶽流更木神楽

鶏舞

 4.和賀大乗神楽

三番叟

 5.早池峰嶽流更木神楽

三番叟

 6.和賀大乗神楽

帝童

 7.伊勢流黒岩太神楽 獅子舞、めでた舞
 8.早池峰嶽流綾内神楽 山の神舞
 9.村崎野大乗神楽 稲荷舞、王の目
10.早池峰嶽流綾内神楽 翁舞
11.村崎野大乗神楽 榊舞

9月3日(日)中ホール

出演団体 演目
 1.飯豊鬼剣舞

 一番庭、刀剣舞の狂い

 2.谷地崎太神楽

獅子舞、松の舞

 3.門屋太神楽

獅子舞、大黒舞

 4.築館大乗神楽

七五三、地讃

 5.鳥喰太神楽

獅子舞、穀打舞

 6.築舘神楽

薬師

 7.道の上山伏神楽

権現舞

 8.村崎野岳神楽 権現舞
 9.下条和賀大乗神楽 権現舞
10.宿大乗神楽 龍殿、真似三番叟
11.新平神楽 権現舞
12.宿大乗神楽 榊舞

9月3日(日)大ホール

出演団体 演目 10:00~
 1.かっぱ太鼓

 出船太鼓、日高見鬼太鼓、

祝い太鼓

 2.はばたき太鼓

ぶちあわせ太鼓

 3.鬼柳鹿島太鼓

二人三音、あわせて7

 4.飛勢太鼓

カムイワッカ「水の神様」

 5.立花八士踊

 

 6.新平そそりさんさ

そそりさんさ

 7.鳩岡崎座敷田植踊

年の始め、納め方、よごやぐれ、

銭太鼓、代洗い

 8.行山流口内鹿踊 礼庭

 9.<特別出演>

 翔南高校鬼剣舞

全国高総文祭報告会
10.門岡念仏剣舞 三拍子
11.道地ひな子剣舞 七拍子、十七拍子
12.煤孫ひな子剣舞

坊主、いりは、六十三拍子、

坊主でんこ、四十九拍子

鬼剣舞の世界・全演目公演 13:50~
疫病退散の儀 二子鬼剣舞
三人加護 二子鬼剣舞
二番庭 二子鬼剣舞、谷地鬼剣舞、黒岩鬼剣舞
カッカタ 口内鬼剣舞
刀剣舞 口内鬼剣舞
一番庭の狂い 御免町鬼剣舞
刀剣舞の狂い 鬼柳鬼剣舞、黒澤尻鬼剣舞
カニムクリ 黒岩鬼剣舞
ムギリ 谷地鬼剣舞
狐剣舞 谷地鬼剣舞
三番庭の狂い 岩崎鬼剣舞、相去鬼剣舞
三番庭 北藤根鬼剣舞
宙返り 滑田鬼剣舞
膳舞 北藤根鬼剣舞
八人加護 滑田鬼剣舞
一人加護 鬼柳鬼剣舞
胴 取 相去鬼剣舞
一番庭 相去鬼剣舞、岩崎鬼剣舞